純度100%のオーガニックココナッツオイル
タイの自然豊かな環境で育ったオーガニックのココナッツを使い、こだわり製法で作られた、ラウリッチのココナッツオイル。
コレステロールやトランス脂肪産を含まない栄養豊富なオイルとして、一躍ブームになったココナッツオイルですが、製法や原料により品質もかなり異なります。
タイのラウリッチ社のココナッツオイルは、Limpanichさん一家が営む小さな会社。ここでは契約農家で採れた厳選されたオーガニックココナッツのみを使用。
原料だけでなく、その製法にも非常に高いこだわりをもって作っています。
「こだわり」がたくさん詰まった製法
ラウリッチ社のココナッツオイルは、原料だけでなくその製法にもこだわりが多く、一度口にすると「いわゆるココナッツオイル」との違いがわかります。
フレッシュな『生』の果肉を使うこと
契約農家で作られた上質なココナッツを、新鮮なうちに加工します。
マイナス20℃で丁寧に抽出
フレッシュで上質なココナッツは、研究を重ね独自開発された製法で抽出されます。なんとマイナス20℃という温度でじっくり丁寧に抽出を行うという、最もココナッツの良さを活かす製法により、100%ピュアで上質なエキストラバージンココナッツオイルとなります。
ちなみに、時間をかけて圧力をかけることで、栄養素やビタミンを壊さず搾ることができるそうです。

ラウリッチ社を家族で営むLimpanich親子
サステイナビリティ(エコフレンドリー)
日本でもブームになったココナッツオイルですが、世界中でその健康効果への注目が高まる中、原産国のひとつ・タイでは大量のココナッツの殻が廃棄物となり環境汚染につながる深刻な問題となっています。
ラウリッチ社では、ココナッツの殻は、炭に加工することで、ココナッツ農家の方々の第2の収入源としています。ココナッツ炭は燃やしても有害物質が出ないため、環境と生産者のどちらにとってもフレンドリーな循環が生まれています。
ココナッツオイルの栄養素
「ココナッツオイルがヘルシー」とは知っていてもどういった風にヘルシーなのでしょうか?
最近ではよく見かける「MCTオイル」ですが、MCT(中鎖脂肪酸)と言葉がキーワードになります。
中鎖脂肪酸(MCT)で構成されている
エネルギーになりやすく、身体に脂肪がつきにくいと言われる中鎖脂肪酸が、ココナッツオイルには約50%ほど含まれています。
母乳と同じ成分・ラウリン酸を含む
また中鎖脂肪酸の約半分がラウリン酸という成分で構成されています。ラウリン酸は母乳に含まれる成分で、母乳のみで育つ赤ちゃんの免疫力を高めてくれる他、抗菌効果の高い成分とされています。
*ラウリッチのココナッツオイルに含まれているラウリン酸は約48%〜53%。ナチュラルなオイルは季節によって含有量が変動します。
食物繊維
スッキリ効果が高いとされる食物繊維を含みます。
ビタミンやミネラル
一切熱を加えない製法で抽出されるため、熱に弱い栄養成分も含まれています。そのため、非加熱での摂取がオススメです。
実は使い方いろいろ!美と健康にココナッツオイル
「身体に良いから買ったけど、なんとなく使い方がわからなくて、、、」というのはもったいないので、毎日手軽に使っていただける方法をご紹介いたします!
毎日の料理に
熱による酸化にも非常に強いのがココナッツオイル。炒めたり揚げたりしてもココナッツの香りが残るので、エスニック料理なんかに合います。
ゴールデンラテと
natohaのゴールデンラテに小さじ一杯ココナッツオイルを落とすのもオススメ。ターメリックに含まれるクルクミンは脂溶性のため、オイルと一緒に摂ることで、より吸収しやすくなります。
非加熱ハチミツとパンに塗って
ラウリッチのココナッツオイルは、製造工程で一切熱が加わっていないので、熱に弱いビタミンやミネラルもそのまま。
熱を加えずにお召し上がりいただくなら、パンにハチミツと一緒に塗って食べるのがオススメです。
美容、健康に!オイルプリング(オイルでうがい)
ココナッツオイルを小さじ一杯含み、10-15分後にオイルを吐き出し、水or塩水ですすいでください。
*オイルは温度が低下すると固まるので、流しに吐き出さず、袋に入れてゴミ箱に捨ててください
*空腹時に行うと効果が高くなります
ボディケアにも
ココナッツオイルは、実は天然の日焼け止め。そのSPFも4〜10程度あると言われていますので、室内で過ごす日の、肌に負担をかけない「天然の日焼け止め」としてご使用ください。もちろんお子さんにも。
また炎症を抑える効果が高いので、日焼け後の肌に特にオススメです。
「実はココナッツってちょっと苦手」という方、多いのではないでしょうか?
かく言う私もその一人。
どうしても「ココナッツです」という香りがそこまで得意ではなく、ココナッツオイルブームも特に何もすることなく過ごしていました。
そんな中で出合ったラウリッチのエキストラバージンココナッツオイル。
もちろんココナッツ独特の香りはありますが、非常にマイルド。製法やココナッツそのもにこだわりともって作られているのが香りからも感じられます。
個人的に一番気になる使い方は「オイルプリング」。口の粘膜は肌に比べると約10倍ほども経皮吸収をすると言われているので、口に入れるものの大切さは日頃から感じていました。
まだ試して数日ですが、朝起きた後の朝食の準備中やお昼休憩前のちょっとした時間に「片手間」でできるので意外と楽チン。
そして少量のオイルで行うと、熱でオイルがサラサラになるのと、自分の唾液と混ざって水っぽくなるので、香りはそこまで気にならなかったです。
生活の中に少しずつ取り入れて行きたいと思います。
リフェットセレクト・スタッフ上田
エキストラバージンココナッツオイル
220g
全成分
ヤシ油100%(エキストラバージンココナッツオイル)(タイ王国)
輸入者
日本総代理店 AKIRAK
※25℃以下で白い固体になります。夏は透明な液体、冬は固体に変化しますが、品質に影響はありません
※容器にはビスフェノールAは含まれていません
※効果・効能については、個人差があります
※合わない場合は、利用を中止し医師に相談してください